小山 富士夫 Fujio KOYAMA 1900~1975
明治33年(1900)3月24日岡山県玉島町生まれ。大正12年東京商科大学を中退、瀬戸・京都で作陶を学び、大正14年京都で独立、作陶活動に入る。昭和5年東洋陶磁研究所所員となる。昭和16年東京帝室博物館(現東京国立博物館)に勤務。中国河北省で「幻の窯」といわれた宋代の定窯白磁の窯跡を発見。また日本六古窯など各地の古陶磁窯の調査研究に専念する。文化財保護委員会調査官としても活躍する。昭和36年重要文化財に推した『永仁の壷』が贋作だったことが判明、責任をとり調査官を辞任する。この間、日本陶磁学会や日本工芸会の設立に尽力。昭和39年作陶活動を再開する。昭和42年日本工芸会理事長に就任。昭和47年土岐市に「花の木窯」を築窯。昭和48年東洋陶磁学会の設立に伴い委員長就任。陶磁研究において大いなる功績を残し、晩年は個性的な作風を展開する。昭和50年(1975)10月7日岐阜県土岐市で歿、75歳。
Copyright Ⓒ Bijutsu MORIKAWA, All Rights Reserved